2019年11月21日 干支の版画作りのご案内
ただ今 ホッと蔵では干支の版画作り体験ができます。
来年の手作りの可愛らしい年賀状を作ってみませんか?
材料は全てご用意していて、作業時間は30分程で完成できます。
どなたでもお気軽にご来館ください。
★作業工程
①発砲スチロールに下絵を書く
②線をのこして色付けするところをハンダゴテで溶かす
③はがきにスタンプして色付けして完成
営業時間 10時~15時
休館日 毎週火曜日
費用 500円
2019年8月29日 休館のお知らせ
9月15日(日)午前は 休館とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらへ
2019年8月1日 お盆の休館のお知らせ
いつもありがとうございます。
ホッと蔵では8月12日(月)から16日(金)までの5日間
お盆期間の為 休館とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが よろしくお願い申し上げます。
2019年6月30日 谷渕博和 写真展
出品者 谷渕 博和 (香住区在住)
出品物 ふるさと写真 24点
展示場所 ホッと蔵 (香住区森)
TEL.0796-36-3788
期間 令和元年7月1日~7月28日
開館 10時~15時
入館料 無料
休館日 毎週火曜日
コメント 若い頃から写真に興味があり休日にはよく出掛けてい ました。5年ほど前に、ある写真展を観たとき余りの美しさに感動して自分も作品作りに挑戦しようと思い本格的に撮りだしました。いろいろ撮っているうちに香住にも良いところが沢山あることにきづき、写真として残しておきたいと思い、今回は香住を中心に撮ったものを展示することになりました。自分の住む町にこんな美しい風景があることを、故郷のよさを感じていただければ嬉しいです。
2018年11月29日 年末・年始休館のお知らせ
ホッと蔵は、年末年始 12月29日(土)~1月4日(金)まで
休館とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
2018年11月7日 ホッと蔵 テレビ放送のお知らせ
11月16日(金) 16:00~17:00
サンテレビ「4時キャッチ」にてホッと蔵が紹介されます。
ぜひ、ご覧ください!
2018年10月3日 山根多佳子 趣味の手芸作品展(ギャラリ-のご案内)
出品者 : 山根多佳子
出品作品 : 趣味の手芸作品 90点
展示場所 : 香住区森「ホッと蔵」
TEL0796-36-3788
期間 : 2018年10月1日(月)~10月31日(水)
開館 : 10時~15時
入館料 : 無料
休館日 : 毎週火曜日
【コメント】
20代の頃より和裁を仕事としていました。
ある場所で押し絵の作品を見たとき、あまりの素晴らしさに感動し、自分もやってみたいと思いました。
丁度、親戚の伯母が押し絵をしており、そこで3年程習ったのですが、もう少し極めたいと思い、豊岡の押し絵教室へ24年間通いました。
その後は、家で和裁の仕事をしながら、気分転換で押し絵や都吊り、小物等を作り、趣味として楽しみながら現在に至っています。
出来上がった作品を見て、いつも心癒されています。
今回の作品は以前に作ったものもありますが、可愛いものを見てほっとしていただければ嬉しく思います。
2018年7月25日 8月の休館のお知らせ
いつもありがとうございます。
8月12日(日)~8月16日(木)まで
お盆のため 休館とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらへ
2018年6月23日 藤原芺子 絵手紙作品展(ギャラリ-のご案内)
出品者: 藤原芺子 (香美町守柄)
出品物: 絵手紙作品 73点
展示場所: ホッと蔵 (香住区森)
TEL: .0796-36-3788
期間: 2018年7月1日(日) ~8月31日(金)
会館: 10時~15時
休館日: 毎週火曜日 8月13日~16日
(お盆期間)
入館料: 無料
コメント: 16年前、主人の教え子である絵手紙作家の宮脇康彦さんとの出会いがあり、交流センタ-にて主人が絵手紙教室を開設し、絵手紙を始める。
その後、地域活性化の拠点として2005年にホッと蔵を開設し、一緒に学ぶ。 館長である主人が2009年に亡くなって以降は、絵手紙仲間と一緒に教室を続けて9年になります。
この度、私の絵手紙人生の集大成として、全ての作品を展示することとなりました。絵手紙仲間にとって、少しでも参考になれれば嬉しく思います。